4月に31歳を迎え、三十路街道を本格的に走り出したわたし。
結婚式でここ数年の体重ミニマム値を更新したにも関わらず、世界中に散らばったドラゴンボールを取り戻すかのように体重は戻り・・・むしろ通り越しそうな勢いで増え続ける我が肉体。
このまま放置しておけば、HIMAN大学を首席合格しかねないので、早朝ランニングを始めることにしました。
ランニングへの目覚め
![](https://whitebirthday.com/wp-content/uploads/2023/06/running-1024x682.jpg)
わたしの会社では年に数回、チーム対抗でウォーキングの歩数を競うイベントがあります。
個人の1か月間で歩いた歩数をチームに計上しないといけないのです。
まぁ、つまり、歩かないとチームメンバーに迷惑がかかるというシビアなシステム。
歩数はアプリで管理されていて、メンバーが1日で歩いた歩数も毎日更新されるようになっているので、必然的に、こいつ歩いてないじゃん・・・というのが一目瞭然。
誰が人狼か分かっている人狼ゲームのようなもので、メンバーは自らが人狼にならないように死に物狂いで歩く、世にも楽しいイベントです。※違います。
![ほわぽ](https://whitebirthday.com/wp-content/uploads/2023/03/lion-150x150.png)
嘘です。みんな楽しく歩いてます。
そんなイベント中に、わたしはとんでもない歩数をたたき出しました。
37歩。
1日に37歩しか歩いていない女。びっくりしますよね。
もうこれは、お前はリニモなんじゃないかと疑われてもしょうがないですよね。
足に電磁石がついていて、浮いてないと説明がつかない数値です。
とは言っても、わたしの足の裏を見てみても電磁石はついていないので、地を踏みしめないと確実に進めないわけで。富良野は寒いわけで。
在宅で怠けきったわたしの37歩は、もはや今後の健康にも関わってくるんではないかと恐れ、わたしは歩くことを決意しました。
でも、ウォーキングって時間がかかるんですよね。10000歩歩くのに1時間半くらい要します。
仕事もあるし、ブログも書きたいし、ゲームもしたい・・・その上ウォーキングとなると、時間がどうしても足りない・・・。
そんな悩みを打ち消すかのように、わたしの中のマリーアントワネットが囁きました。
ウォーキングの時間がないなら、ランニングをすればいいじゃない。
なるほどね、ランニング。
たしかに走れば、同じ歩数でも時間が短縮されるので合理的ですよね。マリーは正しい。
さらにわたしは気づきました。
いま起きている時間よりも早く起きれば、ブログやゲームの時間を消費することなく、ランニングすることができる・・・!
わたしの完璧なランニング計画が策定されました。
走る、31歳。
![](https://whitebirthday.com/wp-content/uploads/2023/06/chicken-ga1fd9aade_1280-1024x682.jpg)
というわけで、走り始めてから3週間が経過しています。
今まで7時半に起きていたのを、1時間早めて6時半に起きています。
走る距離はおよそ5km。大体40分で走り切るスピード。
朝はまだまだ涼しいので比較的走りやすいです。
走り始めて1週間は、家から出た瞬間に帰りたい・・・と感じていたんですが、2週間過ぎたあたりから一切それがなくなりました。
朝から運動した達成感に満たされるので、精神状態も良好です。
朝ランをしてみて、具体的に感じたメリットは以下。
- 決まった時間に運動することで、規則正しい生活ができる。
- 朝日を浴びることでしっかり目が覚める。
- 運動するので、夜ぐっすり眠れる。
単純に走ることへのメリットはもちろん、こんな副次効果も得られるので、やってみて良かったです。
朝ランおすすめグッズ
朝ランを始めてから購入してみたグッズを紹介します。
ランニングを始めたての方、始めてみようと思ってる方もぜひ参考にしてみてください。
ランニング用バッグ
わたしの持っている運動用のパンツだとポケットが無いものが多くて、スマホやペットボトルを握りしめながら走っていたので、思い切ってバッグを購入してみました。
このバッグだと体との接地面に滑り止めがついていて、揺れづらいので気にならないです。
ペットボトルも入れられてしっかり固定されるので、暑くなってきても使えそうだと思い選びました。
![ほわぽ](https://whitebirthday.com/wp-content/uploads/2023/03/lion-150x150.png)
わたしはスマホ、塩タブレット、水、家の鍵を入れて使ってます。
ちなみにわたしが購入した時は2,480円だったので、いまかなりお安くなってます・・・。(クヤシイ)
ワイヤレスイヤホン
今まで有線のイヤホンしか持っていなかったんですが、走ってる時間に何か聴きたいなと思って、ワイヤレスイヤホンも買ってみました。
音へ強いこだわりを持っていないのであれば、こちらのイヤホンがお手頃価格で十分使えると思います。
ペアリング設定してしまえば、装着するだけで使えるので本当に楽です。
わたしは走りながら、経済ニュースや、英語の勉強を兼ねてBBCのニュースを聞いたりしています。
まとめ
運動の中でも、走るのが大嫌いなので3日くらいでやめるんじゃないかと思ってたんですが、まだ持ちこたえています。
今は朝わりと涼しいので走りやすいですが、これからどんどん暑くなると思うので、今後どこまで続けられるか自分でも不安に思いつつ・・・。
バッグとイヤホンを買ったことだし、できる限り続けたいなと思っているので、今後のわたしの頑張りにご注目ください。
ではでは。
コメント