暮らし

暮らし

料理コラムニスト山本ゆりさんのサイン会へ行った話

みなさんはサイン会へ行ったことがありますか?わたしは今年の9月、人生で初めてのサイン会デビューを果たしました。誰のサイン会かというと、料理コラムニストの山本ゆりさん。ほわぽ学生の頃から大ファンで、ゆりさんの書籍はすべて持っています!ゆりさん...
暮らし

【2024年版】2人暮らしおすすめDINKs夫婦が選ぶふるさと納税返礼品5選

みなさん、ふるさと納税していますか?2008年に始まったふるさと納税も、今年で16年が経ちます。利用率は東京都で23.84%と5人に1人はふるさと納税を利用しています。ほわぽわたしも2017年から毎年ふるさと納税をしています♪利用を始めてか...
暮らし

2024年版 名古屋プレミアム商品券の申し込みはいつからいつまで?

名古屋市民おなじみのプレミアム商品券の申し込みが今年も始まりました!発行総額は去年と同じ325億円。紙商品券と電子商品券の2種類発行されますので、それぞれのメリットデメリットについてもお教えします!お得な商品券なのは間違いないので、忘れない...
スポンサーリンク
料理・食べ物

2024年スタバ福袋の中身をネタバレ!どのくらいお得?

新年のお楽しみと言えば福袋。わたしは食品系の福袋が大好きで、今年もいくつか購入をしてみました。前回の記事で、カルディ福袋の中身も紹介しているので、そちらもぜひ読んでみてください。今回はなんと!大人気スターバックスコーヒーの福袋の中身をネタバ...
暮らし

よもぎ蒸しで温活デビューをした話

みなさん、こんばんは。11月も終盤になり、朝晩は冷え込む日が多くなってきましたね。わたしはというと、万年冷え性なのでこの時期になると驚くほど手足が冷たいんです・・・。今回は、そんな冷え性に効果があると聞いたよもぎ蒸しを初体験してきたので、レ...
料理・食べ物

秋の味覚 栗きんとんを食べ比べしてみた

11月にも入り、秋も深まる今日この頃ですね。秋はおいしいものがたくさん食べられる時期なので、食べることが大好きなわたしにとっては1番好きなシーズン。先日は、岐阜県中津川で毎年開催される、ふるさとじまん祭りというものに参加してきて、岐阜県名物...
暮らし

FP3級は独学で合格できる?勉強期間や勉強法について解説

2023年9月10日にFP3級を受験し、無事に合格しました。FP受験を決める前まで、ファイナンシャルプランナーのフの字も分からなかったわたし・・・。30代になって、お金の知識は身につけていて困るものではないと思い、勉強を始めました。しっかり...
暮らし

2023年版 30代女性が気になるクリスマスコフレの予約日について

2023年も残すところ3か月を切りましたね。この時期になると出てくる、素敵なもの、ありますよね・・・?分かりますよね・・・?そう、クリスマスコフレです!!各ブランド、様々な限定コスメを発売するので、毎年どれを買おうか迷ってしまいます。今日は...
暮らし

お花のサブスク bloomeeを利用してみた正直レビュー

みなさん、サブスクリプションは利用していますか?わたしは動画配信や音楽配信、kindleのサブスクを使っています。そして今回、お花のサブスクであるbloomee(ブルーミー)を始めてみました。きっかけは、友人がわたしの家に遊びに来た時に持っ...
暮らし

フローリングに布団で寝てる人向け テンピュールのフトン使い心地レビュー

突然ですが、みなさん、よく眠れていますかー?質のいい睡眠は生活の重要要素といっても過言ではないです。我が家はフローリングに布団を敷くスタイルで寝ているんですが、それだとどうも身体の節々が痛むんですよね。ベッドを買おうか迷っていたのですが、寝...
スポンサーリンク